京阪宇治駅のデザインが近代的らしい、と聞いて行ってきました。

私鉄の駅として初めてグッドデザインに選定されたそうです。駅前ロータリーは決して大きくはないですが、こざっぱりとしています。

駅舎も巨大ではないですが、ちょっと変わったデザイン。

一歩中にはいると…

確かに、なんだか遊園地のエントランスのような、テレビに出てくる宇宙ステーションのような、スタイリッシュさです。

打ちっぱなしのコンクリートがそう思わせるのですね。京阪電車は撮り鉄の方も多く、みなさん電車を撮影していました。電車のことはよくわかりませんが、私も混じってみました。

宇治といえば、平等院や宇治上神社など世界遺産に登録された建築物もある牧歌的な雰囲気。この近代的な駅舎はスタイリッシュなのに、周囲に溶け込んでいるのも不思議。

せっかくなので、宇治駅周辺を散策してみます。

宇治川を渡るとすぐに、平等院の表参道へ着きます。大きな鳥居がありました。

平等院鳳凰堂もすぐ近くです。

参道にはたくさんのお店がありました。新茶の季節はお茶屋さんも賑わうようです。あまりの混雑ぶりに足を止めるのも難しいほど…。

信号で切れたタイミングでなんとか写真を撮りました…。(;^ω^)

ちょうどお昼どきだったので、ICHIGOさんというおばんざいカフェに寄りました。

ご自宅をカフェにされている様子です。店内は満席だったので、テラス席へ案内していただきました。

こちらがおばんざいプレートです。1,000円でした。ちょこちょこといろいろなおばんざいがいただけて、量もちょうどよくおいしかったです。
お店が並ぶ参道から外れたあじろぎの道へ行くと、ぐんと人が減ります。

新緑がきれい!ようやくゆっくりと歩けました。
途中でみかけたモニュメントがおもしろかったのですが、鳳凰堂にこられる神様が乗る雲らしいです。

宇治駅周辺、まだまだ見どころがありそうでした。できれば、次はもう少し参道をゆっくり回りたいなあ。
