河原町から阪急電車で一駅離れた烏丸エリアで、贈答やお土産に使えるおすすめのお店をご紹介します。
河原町から烏丸近くまで延びる錦商店街も有名ですが、そのほかにもこのエリアはいろいろなお店があるので、徒歩での散策がおすすめですよ~!
市原平兵衛商店
まず一軒目。市原平兵衛商店さんです。

有名なお箸屋さんですが、四条通から少し外れているので、「なかなか辿り着けない」のだそうです。その日も遠方から来られた方が、そうおっしゃっていました。
店内には、昔のお団子屋さんのようにお箸が並べられています。土間の向こうでは、お箸を作っている女性が二人・・・。なんとも、昔ながらのお店です。
お箸は800円くらいのものから万単位のものまでさまざま。けれど店主の方はとても気さくで、お箸の選び方や使い方、保存の仕方など教えてくださります!
私は800円のお箸を購入しましたが、細くて使いやすい。なるほど、これはいい。
5,000円くらいのお箸は、父の日や母の日の贈り物としてとてもいいと思います。立派な箱に入れてくれますよ(別途数百円必要ですが)。
知る人ぞ知る、市原商店さんのお箸、ぜひ、おすすめします!
URL:http://www.kyoto-shijo.or.jp/shop/itihara.html
ムレスナティーハウス京都
二軒目は錦小路にある、ムレスナティーハウス京都です。

こちらは西宮、大阪にもあるので有名ですよね。

一歩店内に入ると、フレーバードティのいい香りが。店員さんもとってもかわいい方で、ほっとします。また、腰を落ち着けて最初にいただける「お冷」が水だし紅茶!!びっくりしました~。そして、うれしかったです。
迷いましたが、3種類のフレーバードを飲み比べるメニューをオーダーしました。味の違いなんて、わからないんじゃない?と、思いましたが、全然!!
風味も香りも違う。これは、びっくりでした(でも、名前が複雑すぎて覚えられない)。

サービスでくださるチョココーティングのナッツもおいしい~。紅茶は夏でもホット(しかもミルク派)だったのですが、今年はほんのり甘いフレーバードのアイスティもいいな~。
さて、こちらにはたくさんの茶葉が売られています。そのネーミングセンスが、なんとも・・・。
目上の方には難しくても、同僚や友だちへのお祝いとしては、インパクトがあるのではないかなあ、と思います。カジュアルなのに本格派な紅茶は、普段紅茶を嗜まれる方もそうでない方も、おいしくいただけると思います。
ぜひ、お試しあれ♪
URL:http://www.mlesna-kyoto.com/
