京都はカフェの多さでも有名。そこで今回は北野天満宮の近くにある「Latteart Junkies Roastingshop(ラテアート ジャンキーズ ロースティング)」へ行ってきました。ラテアートチャンピオンである大西剛氏によるこだわりのお店なんですって!
一号店は鞍馬口にあるようです。こちらは二号店の北野天満宮店。2016年の11月にオープンした新しいお店なのだそう。

土曜の朝いちばんということでまだテラス席は出ていませんでした。実は私、ラテアート初体験です。どんなものかとワクワクしながら店内へ入ると、しゃちほこばったカフェというよりはアメリカンなテイストのカジュアルなお店。

店内ではコーヒー豆をはじめお家でできるバリスタグッズ、有田焼のカップなどが販売されています。

床の一部がガラス張りになっていて、床下が覗けるようになってておしゃれ!

そうかと思えばダルマストーブもあったりして、とってもおもしろい!!

店内は広いほうではなく、カウンターとベンチがあるという内装です。また、コーヒー羊かんなるものもあり、試食をさせていただきました。

おいしい・・・!
羊かんにしては甘くなく、けれどコーヒーゼリーよりは甘い。食べやすいおやつです。小さなサイズも販売していたので、これはお土産にぜひおすすめしたい!!
さて、ラテです。コーヒーのパウンドケーキとのセットをオーダーしました。モーニングもありましたし、どちらもお得なプライス。
カップ半分くらいのエスプレッソに、温めたミルクを注ぎます。手元をくいくいと動かして描いてくださったアートがこちら!!

かわいいーっ!!
ラテアートを目の前で見られるのも楽しい。流れるようにピッチャーを動かすだけでこんなかわいいハート模様ができあがりました。飲むのがもったいないけれど、飲んでもアートが崩れないんです。もう一杯お願いして描いていただいたのがこちら。

違う柄になっている・・・!セットの珈琲パウンドケーキはこちら。

ケーキは温めてくださって表面がカリッと、中はふわふわでした。こちらも販売されています。
初めていただいたラテアートはミルクが半分くらい入っているせいか、やさしい甘味が広がります。温度が低めとのことですが、それはあまり気にならないかなぁ。カップの底にいくにつれてエスプレッソがだんだん濃くなり、後味はスッキリと渋いです。
通販もされています。ラテアートのワークショップもおもしろそうですね!テイクアウトももちろん可。北野天満宮への参拝の際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
旅データ
- アクセス:京福電鉄北野線「北野白梅町駅」から徒歩5分
- URL:http://junkies-cafe.com/
