2年ほど大切に使ってきた御朱印帳が、ついに最後の一枚までいただいてしまいました。こういったものは縁のもの、次に訪れる寺社仏閣で御朱印帳をいただこうか・・・と、思っていたのですが、一目惚れした御朱印帳をいただきたくてあえて行ってしまいました!!
下京区にある「因幡堂(平等寺)」です。ガン封じのご利益があるお寺でもあります。

書かれていたお寺のゆかりも大変興味深いです。

こちらは境内です。

境内には鬼瓦もありました。

でもよく見ると、130年前・・・。って、結構新しいですね!しかも鬼面ではなく、経の巻きなんですって。
そして、こちらがどうしても欲しかった因幡堂の御朱印帳。

鳥~!!!かわいいでしょう。迫力のある御朱印帳ではなく、今回はかわいらしい御朱印帳にしました。
2017年は酉年ですし、これは本当に縁起がよいのでは・・・!けれど、なぜ鳥なのか。因幡堂は鳥と何か関係があるのかと境内をウロウロしてみましたが、特にそのような様子もなく・・・。
HPを見ましたら、「お寺は直接インコや文鳥との関わりはございません。」とのことー!こちらはお守りのお話なのですが、子どもが持っても違和感のないかわいいお守りにしよう、というコンセプトから生まれたようです。
犬や猫ではなく鳥(それもインコだったようで)にされた理由は、「病が飛び去るように幸せが飛んで来るように(in幸)」
なるほど、IN幸でインコか・・・。私も幸せが飛んで来ますように。すてきな旅が楽しめますように。いろいろなしがらみから飛び立てますように。などなど。
そしてこちらがこの日、因幡堂でいただいた御朱印になります。

また、こちらの因幡堂では毎月8日に手づくり市を開催されているようです。

今度は手づくり市も見にこようと思います。
旅データ
- アクセス:地下鉄五条駅(出口1)から徒歩5分
- URL:http://inabado.jp/